「音楽って楽しい!」を、試験にも日常にも。
― ピアノ初心者でも安心!保育士実技〈音楽〉の学びを一生モノに ―
こんにちは!「スタディング保育士試験講座」実技〈音楽〉講師の藤本千佳です。数ある講座の中からご覧いただき、ありがとうございます。
突然ですが…音楽って、楽しいですよね?でも「試験」と聞くと、急にハードルが高く感じる方もいるかもしれません。「ピアノに自信がない」「楽譜が苦手」…そんな方でも大丈夫。この講座は“音楽を遊ぶように学ぶ”をコンセプトに、試験後も現場で役立つ音楽力を磨く講座となっています。
私はこれまで、作曲家・保育士・ピアノ講師・リトミック講師として子どもたちと関わってきました。保育士養成校での指導経験もあり、音楽は「できるかどうか」より「楽しむこと」を大切にした指導を心掛けています。私自身、決して器用なタイプではなかったからこそ、「できない人の気持ち」に寄り添えるレッスンを提供できると思っています。
スタディングの講座では、保育士試験の課題曲2曲を練習するだけではなく、表現力を引き出すウォーミングアップ、音楽の流れを意識した奏法、試験当日の流れや注意点まで、細かく丁寧に解説しています。添削※1やオンラインでの対面指導※2も行っており、受講生同士で勉強の進捗やコメントをシェアできる場もご用意しています。「ひとりじゃない学び」がここにはあります。
みなさんは、どんな保育士になりたいですか?
子どもたちと、どんな音楽を奏でたいですか?
音楽は、子どもたちと心を通わせる大切なコミュニケーションの手段になります。あなたの「音楽が好き」という気持ちを、保育の力に変えて、その第一歩をここから一緒に始めていきませんか?資格取得後も現場で長く役立つ「一生モノの音楽力」を習得していきましょう。
私も全力でサポートします。楽しく、そして確実に、一歩ずつ前へ進んでいきましょう!
※1 添削…
保育士講座レギュラーおよびフルを受講されている方は、添削サービスをご利用いただけます。ご自身の演奏の様子を動画で撮影して提出すると、講師からのフィードバックを文書で受け取ることができます。
※2 対面指導…
保育士講座フルを受講されている方は、オンライン会議ツールを利用した対面指導をご利用いただけます。ご自身の演奏の様子を動画で撮影して提出すると、講師からオンラインで直接指導を受けられます。